日頃は弊社の介護サービスをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

さて、弊社介護事業部では平成26年度より「名古屋市介護サービス事業者自己評価・ユーザー評価事業」に参加し、利用者様が普段感じておられる当事業所への評価について調査を行っております。
この評価事業は、介護サービス事業者が自らのサービスの質の向上を図る手段として、また、利用者が介護サービス事業者を選択する際の指標とするため、名古屋市介護サービス事業者連絡研究会(名介研)の主催の下、実施している事業です。(保険者として名古屋市役所介護保険課が共催している、名古屋市独自の取り組みの1つです)

kaigo_hyoka_sys

お客さまの中で無作為に選んだ方に、アンケート用紙をお渡し致します。
下のようなシールが貼られた封筒に入れてお届けします。

同封のアンケート用紙にご記入いただき返信用封筒に入れて、お近くのポストにご投函ください。(直接集計業者へ届き、当事業所職員が中身を見ることはありません。切手は不要です。)
※返信用封筒には予め糊がついています。フタを閉じて押していただければ封緘できます(舐めたり、水を付ける必要はありません

お客さまにはお手数をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは名介研ウェブサイト(http://www.meikaikenuser.jp/userhyoka/)もしくは当事業所にお問い合わせください。

よくあるご質問

調査の目的は何ですか?
介護サービスの質の向上と、当事業所の事業運営の改善を主な目的としております。また、当事業所が独自に行うのではなく、第三者に集計・比較を委託することにより、利用者の皆様からの「客観的な評価」をいただくことができると考え、毎年この事業に参加しております。名古屋市内の介護サービス事業者の約20~21%ほどが参加しており、当事業所は今年で5年目(連続)となります。※こうした「介護保険サービスの質の評価」は運営基準上の義務となっております。また本事業は「情報公表制度」における第三者評価の対象となります。
対象となる利用者・サービスは何ですか?
当事業所が提供している全てのサービス(訪問介護・予防専門型訪問・生活支援型訪問)となります。いずれかのサービスをご利用の方の中から無作為で抽出された方にアンケート用紙をお届けします。
どうして私が対象となったのですか?
介護保険被保険者番号から無作為に抽出しております。この抽出方法は実施主体である「名介研」より指定されている方法で、当事業所が関与した方法ではありません。
対象者本人は回答できませんがどうしたらよいですか?
利用者本人が、寝たきり等の理由により記入が困難な場合には、ご家族様に代筆をお願いしております。また、利用者本人が認知症などの理由により、回答が困難な場合には、ご家族様の意見として回答をお願いしております。いずれの場合も、当事業所職員による代筆は行えませんので、予めご了承ください。
ヘルパーに直接渡しても良いですか?
アンケートの内容は、当事業所職員が見ることができません。そのため、用紙をヘルパーにお渡しするのはご遠慮ください。ただし郵便ポストが自宅から離れたところにあるなど、投函が困難な場合は、返信用封筒を厳封した状態でお預かりし、ポストに投函いたします。
アンケート用紙を破損・紛失してしまいました。再発行してもらえますか?
大変申し訳ありませんが、当事業所では予備なく、届いた全数を配布しております。そのため、再発行はいたしかねます。